酬恩庵(一休寺) 方丈南庭・宗純王廟前庭  京都の枯山水 京都の庭園

酬恩庵公式サイトから引用







方丈南庭は江戸時代の代表的庭園で、砂紋が美しい白砂の庭の周囲に刈込、築山を配しています。






玄関(唐門)に通じる花頭窓の周辺では蘇鉄が強烈な個性を放っています(蘇鉄は天竺の象徴と見られていたそうです)。
左背後の桧皮葺の建物は茶室「虎丘庵」(こきゅうあん)。






虎丘庵は「佗茶(わびちゃ)」の創始者とされる村田珠光の作と伝えられています。通常非公開









庭の正面には一休禅師の墓所、宗純王廟






一休さんは皇胤だったため、王廟は宮内庁の管理となっています。










王廟の前は室町期の作庭を思わせる見事な枯山水。村田珠光の作庭と伝えられています。








 
初夏の酬恩庵。緑が鮮やかで、冬とはまたひと味異なる趣き









南庭で最も惹かれたのは東側の井戸が置かれた一画。植栽と配石、砂紋が洗練の極致で、大徳寺派の寺院に相応しい美しさ








南庭から東庭へ。柱が額縁的な効果を生み出し、庭をさらに引き締めます。

Copyright © Goto N.  All Rights Reserved.