醍醐寺三宝院 茶室「松月亭」 京都の庭園 御所・離宮 トップページ MAP ![]() 醍醐寺三宝院トップ(表書院) 「純浄観」(じゅんじょうかん) 京都の坪庭・露地 京都と東京の茶室 |
![]() 表書院に連なる「純浄観」(じゅんじょうかん)と奥宸殿の間につくられた池泉庭園に突き出る感じで建つ茶室「松月亭」 ![]() ![]() こけら葺き入母屋造りで、東側の円窓と池に浮かぶ感じが特徴的。築山の豪壮な石組みも見事ですね。 ![]() ![]() 築山の石灯籠と水の中に設置された手水鉢。 桂離宮につくられた「流れ手水(ちょうず)」に近い感じですが、流れ手水は水、あるいは水に埋めた石などを使うので、 厳密には流れ手水に該当しないかもしれません。 ※流れ手水=池や小川の中に役石を設置し、流水または水に沈めた石などををそのまま使う形式の蹲踞(つくばい) ![]() いつ作庭されたのかは不明ですが、築山の石組みは表書院正面の庭に通じる華やかさ ![]() 奥宸殿から見る池泉庭園 ![]() ![]() 他の寺院なら、この一画だけでも、観光の目玉になりそうな存在です。純浄観の下まで広がる池の流れ、滝石組みも美しく ![]() 表書院に至るまでの中庭は露地風の造りに → 醍醐寺三宝院トップ(表書院) 「純浄観」(じゅんじょうかん) 醍醐寺金堂、五重塔 ![]() Copyright © Goto N. All Rights Reserved |