大寧軒 池泉庭園 ―南禅寺界隈― 大寧軒の露地庭と庭石 | トップページ 京都の庭園と伝統建築 邸宅の庭 MAP 新緑の京都 |
元南禅寺塔頭の大寧軒。明治時代の茶人で「藪内流」家元であった藪内紹智(やぶのうちじょうち)が新たに庭を造りました。
庭は大きく茶室周囲の露地庭と回遊式の池泉部分で構成されています。池泉で最も目を惹くのは「三柱鳥居」。
右京区にある蚕ノ社の鳥居を模したものですが、なぜここに設置したのか。
清流の中に建つ鳥居は神秘的で、とても神聖な趣
鳥居の上流には滝組。琵琶湖疎水から水を取り入れています。
京都の産業復興に貢献した疎水は庭園文化の興隆にも寄与しました
豊かな水と苔、さまざまな草花が和の美を創り出します。
さらに大寧軒の庭を魅力的にしているのは、露地風の庭と随所に工夫された置き石の配置。こちらのページで詳しく。
Copyright © Goto N. All Rights Reserved.