苔寺(西芳寺)拝観記 苔寺トップ 京都の庭園 地図 紅葉の風景 |
|||
![]() |
|||
![]() 苔寺の拝観は、多数の参拝客が押し寄せたことでさまざまな問題が生じた過去の経験に基づき、 現在は申込制になっています。 以前は往復はがきによる受付のみでしたが、 いまではオンラインで申し込みもできるので、とても便利になりました。 参拝時間は季節によって変わるようですが、2020〜21年は午前と午後のいずれかを指定し、 寺院側から指定された時間に参拝するような形だったと思います (現在の詳細は公式サイトでご確認ください)。 ![]() ところで話題になるのは拝観料の高さ。往復はがきの場合は3000円以上(季節により4000円以上)、 オンラインで申し込む場合は季節に関係なく4000円以上ですが、 それに見合う価値があるかどうかは、その人の印象次第でしょうね。 庶民の自分にとって「4000円はかなり高い!」と思うのですが、 一歩ごとに移動するだけで庭の風景、印象ががらりと変わり、 足を止めてしばし庭を眺めたり、写真を撮りたくなったりする庭は、 数多い名園の中でもここ苔寺と桂離宮、醍醐寺くらいでしょうか。 「そのときの感動とそのあとの余韻」を考えると、決して高くないかもしれません。 また申込制のため、紅葉の季節でも庭園が大混雑することはなく、 ゆっくりと自分のペースで庭を見学することができたのは良かったのかなと思います。 ![]() ちなみに苔寺拝観では、庭園見学の前に本堂で写経を行う必要があります。 筆ペンでの筆記がすごく苦手な自分にとって、訪れる前まではすごく苦手意識があったのですが、 お手本をなぞって書くだけでよかったので、全然心配は要りませんでした! いまでは反対に、日頃は行わない写経という作業を体験できることは わずかな時間でも自分と向かい合える貴重な機会と思っています。 ![]() |
|||
![]() 苔庭(黄金池、金剛池) 苔の風景 枯山水と石組 茶室と露地 苔寺の紅葉 |
|||
Copyright © Goto N. All Rights Reserved. |