![]() Yuky R さんのページ ―写真愛好家、Yuky R さんのご紹介― 更新履歴 トップページ |
||||||
![]() |
||||||
Yuky R さんの作品リスト | ||||||
2023年05月29日 | 妙心寺桂春院 | 京都の坪庭・露地 苔の庭 | ||||
2022年11月18日 | 丸久小山園西洞院店「元庵」 | 京都の坪庭・露地 | ||||
2021年04月15日 | 春風萬里荘 北大路魯山人旧宅 | 東京・関東の庭園 | ||||
2020年12月21日 | 苔寺(西芳寺) | 苔寺の苔庭 苔寺の枯山水と石組 苔寺の茶室と露地 | ||||
2020年12月12日 | 桂離宮 | 王朝の庭 池泉庭園 | ||||
2020年12月11日 | 桂離宮の紅葉 | 王朝の庭 池泉庭園 | ||||
東京・関東の庭園 | 日光田母沢御用邸記念公園 日光田母沢御用邸の紅葉 | |||||
東京・関東の近代建築 | 旧竹田宮邸内部と夜の庭園 カトリック松が峰教会(宇都宮市) ホテルニューグランド(横浜市) | |||||
京都の近代建築 | 同志社女子大学 同志社クラーク記念館 / 名古屋市市政資料館・内部 名古屋市市政資料館・外観 | |||||
博物館明治村の近代建築 | 旧帝国ホテル中央玄関部分 聖ザビエル天主堂(明治村) | |||||
函館の教会・学校建築 | 遺愛学院(函館市) | |||||
フランク・ロイド・ライトの建築 | ヨドコウ迎賓館(旧山邑邸) | |||||
J.M.ガーディナーの建築 | 平安女学院(京都市) | |||||
![]() ◇住まい ― 宇都宮市 ◇星座 ― おうし座 ◇血液型 ― B型 ◇好きな言葉 ― 「美は成長するものの中にあり、自然の中に溢れている」 by Frank Lloyd Wright ◇好きな建築家 ― F L ライト、J コンドル、W M ヴォーリズ、A ガウディ、V オルタ、D モンタネル ◇好きな国 ― アメリカ ◇好きな写真家 ― 増田彰久、ジョルジュ メイス ◇好きな画家 ― A ミュシャ ◇行ってみたい都市(国内) ― 四国地方 ◇行ってみたい都市(海外) ― ジェノバ、フィレンツェ、ベネチア、オルヴィエート、ブリュッセル、レウス ◇やってみたいこと ― スカンジナビア半島へ行って、白夜の古城撮影 ◇好きな有名人 ― Butch Walker ◇好きな俳優 ― 金城武 ◇好きなデザイナー ― パトリックコックス、ミハイル ネグリン ◇好きな食べ物 ― フランスパン+発酵バター&カフェオレ ◇大切なお道具 ― EOS RP with RF24-240mm IS USM、EOS R with RF24-105mm F4 L IS USM 、EOS M5 with EF-M18-150mm IS STM ![]() 私と、憧れの『造形礼賛』サイト 造形礼賛との出会いは、とあるコミュニティでお見掛けした管理人(Goto.N)殿の自己紹介でした。 「近代」も「建築」も含まないサイトのタイトルに、かえって惹かれるものがあり、早速お邪魔しました。 当時の造形礼賛のトップページは、関西学院大学のお写真。もうそれを観ただけで、心にじぃ〜んと沁みわたるものがありました。 関西学院は、明治42年生まれの私の祖父の出身校だったのです。しかも管理人殿も関西学院のご出身だと書かれていて、更に感激しました。 その名を「かんせいがくいん」と読む人は少ないであろう関東に生まれ育った私にとって 26年前に他界した祖父の記憶と共に忘却領域に追いやってしまっていた関西学院、 その姿を私は造形礼賛サイトの写真で初めて観たのです。 なんて美しい学び舎なのでしょう………。 しかも、その時ちょうど読んでいた本のタイトルが「ヴォーリズの西洋館」というWlliam Merrell Vories 氏の生涯について書かれたものでした。 ヴォーリズ氏の献身ぶり、志の高さ、愛情の深さに感激している時に、 自分よりもっともっと以前からヴォーリズ氏を愛してやまず、彼の作品を写真に残し記録して来られた方が、いらっしゃるという事実に、ただ感涙致しました。 このサイトの最大の魅力は「訪れる者の気持ちをほぐしてくれる」優しさにあると感じています。 そして管理人殿のお写真は、常に自然体で建築物を捉え、いつか自分もそこに行ってみたいと思わせる魅力ある構図で風景を切り取っておられます。 また、感化されまして最近では日本庭園にも興味が湧くように成りました。 それから数カ月、管理人殿と親しくやりとりをさせて頂くうちに、私の撮った写真をこの造形礼賛サイトに載せて下さるという 嬉しいお誘いを頂きました。そんな私の本業は歌うたいでして、近代建築についてはただただ好きなだけ、専門的な知識がある訳でもございません。 おまけに建築写真を撮り始めてわずか半年程度のキャリアですので、芸術作品が提供出来る訳でもないのです。 しかしながら、どうも撮影に出向く先が管理人殿の守備圏外らしく(笑)、 そういった意味で造形礼賛サイトの片隅を飾るお手伝いが出来たら幸いだと思いまして、僭越ながらちゃっかりお誘いに乗ってしまいました。 そんな経緯でございまして、皆様、今後とも造形礼賛サイトにちょくちょく足を運ばれますよう、心よりお願い申し上げます。 平成20年11月吉日 Yuky R. ![]() 管理人より感謝を込めて Yuky R さん、心がこもったご紹介文をありがとうございました。過分のお褒めを頂き、穴があったら入りたいくらいですが、 これからもどうかよろしくお願い申し上げます。 閲覧者の方へ。写真をご覧頂ければわかると思いますが、Yuky R さんは素人と謙遜されているものの、建築と写真に関しては、 私などが及ばない知識と技術をお持ちです。 造詣が深い方のご協力を得て、そして刺激と感動を受けて、さらにこのホームページを充実させていきたいと思っています。 |
|||||||
Copyright © Yuky R . All Rights Reserved. |